基本情報
ワイナリー名 | くらむぼんワイン |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835 |
電話番号 | 0553-44-0111 |
FAX | 0553-44-0132 |
試飲&販売 | 9:00~17:00年末年始休 |
試飲 | 無料 |
ワイン生産開始 | 1913年 |
ブドウ品種 | 白:甲州,Ch,Vio 赤:CS,AD,MBA ロゼ:ピオーネ |
もともと”山梨ワイン”という名前でやられていたワイナリーさんです。
業100周年を迎えた2014年に代表の野沢さんが社名を”くらむぼんワイン”に変更されました。それは野沢さんが人間と自然との共生を願い、共に生きようとした宮沢賢治の「やまなし」に感動したことが由来になっています。
実際に野沢さんも山梨の土と向き合い、都市によって醸造法や栽培法を変えることでなるべく質のいいワインを造ろうと努力されています。フランスに足を運んで醸造法や栽培法を学んだりもしているそうです。
また、イギリスでもくらむぼんワインさんは高く評価されており、くらむぼんワインの甲州はイギリスのワイン商者マークス&スペンサーでも取り扱われています。
行ってきた

実は山梨県甲州市勝沼に行った時に一番行きたいワイナリー第一位がくらむぼんワインさんでした。
新型コロナウイルスの影響で行けるかどうかすごく不安だったのですが、人数を調節する形でワイナリーを案内してくださりました。

見古民家のような感じの外観で親しみ深い感じ。
中にあった年季の入った家具もレトロな雰囲気のくらむぼんワインさんに似合っていていい雰囲気でした。
撮らなかったのですが、くらむぼんワインさんの有名な「くらむぼん」シリーズや「蔵」シリーズ、ワイナリー限定ワインなどがありました。

このワイナリー限定ワインは山梨県勝沼市出身のイラストレーターさんがこのワインを飲んで味わいをイラストに表現したものだそうです。
また、5000円以上購入でワイナリーのロゴが入ったトートバッグももらえます。このトートバッグがすごく厚手で丈夫でデザインもおしゃれなのでエコバッグにすごく重宝しています笑
くらむぼんワインさん、すごく雰囲気が素敵なワイナリーさんでした。
みなさんもワイナリー巡りのプランにぜひ加えてみてください!
爽快なシトラスの風味とミネラル感、苦みが楽しめるワインです。
自然酵母と培養酵母を使い発酵させたワインです。
花や果実の風味、味わいに厚みがあります。
プラムやダークチェリーの香りとスパイスの香りが楽しめます。
マスカットベーリーAのほのかな酸味がアクセントになるワインです。